標準愚痴出力

個人的なIT作業ログです。もしかしたら一般的に参考になることが書いているかもしれません(弱気

2023年にやったこと

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

そういえば、2023年にやったことのふりかえりを忘れてたので。

make-scoop-manifest 作った。

自作の Windows アプリケーションを Scoop-Installer でインストールするためのマニフェストファイルを作るツール make-scoop-manifest を作った。

これで自作ツールを導入してもらいやすくなった。また、Spiegel 先生に紹介1いただけたこともあって、そこそこを評価をもらえているようで嬉しい。

uncozip つくった

インデックス部分が壊れた ZIP ファイルを展開するコマンドラインツール。X(旧Twitter) からダウンロードしたアーカイブが大き過ぎて壊れがち問題を解決するために作った。この手のツールは ZIP の仕様に従うだけで作れる割に、競合が意外と少ない。

マルチDBコマンドラインクライアント:SQL-Bless 作った。

OracleSQL*Plus の操作性に閉口していた社会人一年目の時から作りたかったツール。それなりに満足する形になったが、その後、データベースを扱う機会があまりないので、あまりブラッシュアップできていないと思う。もっと、ドッグフーディング2できていたら、問題点をもっと見付けられて改善を進められると思うのだがなー

Rust かんぺきにりかいした

WindowsAPI へのアクセスの仕方は分かったので、実用的なツールが作れるようになった。でも、Go みたいに手癖で書けるほどにはいってないんだよな。何かやろうとすると、まだ、いちいちググらないとけないので、ちょっと億劫になりがち

go-htnblog / htnblog.exe つくった

はてなブログに投稿するコマンドラインツール。はてなブログAPI をたたいて、エディターを起動するだけという単純なプログラム。GitHub の Star はゼロだけど、このプログラムのおかげで文書をアウトプットしやすくなった。

大昔は tDiarywifky のサーバーに、w3mFirefoxでアクセスして、vim で読み書きしていたんだけどね。Firefox も任意エディターを起動するアドオンが機能しなくなったし、JavaScript 必須なサイトが増えて、w3m も使わなくなった。結果、Firefox は素のまま使って、キーバインドだけ、AutoHotKeyキーバインドEmacs 風に変えるということをやっていた。

でも、長文となると、やっぱりテキストエリアは編集しにくいんだよね。vim なら、SKK 使えるし、全部の指の負担のバランスがとれてよいし。

gmnlisp

自作のGo製Lisp。当初は CommonLisp 処理系にするつもりが、仕様が膨大すぎるので、ちょっと整理された ISLisp を目標にすえたものの、それでも全部実装できていない。

地道に実装していれば、そのうち出来るかというと、例外処理とかクラスまわりの仕様がよく分かっていないので、なかなか厳しい。今年はちゃんと勉強して完成させたい。

smake

昨年は gmnlisp のアプリケーションとして、ビルドツールとして smake というものを作った。でも、smake を使ってしまうと、そのアプリのビルド要件を増やしてしまうので、結局 GNU Make を使ってしまうんだよな。自分でも使わないツールを他人が使うはずがないんだよなー(つまり誰も使わない)

nyagos / go-readline-ny / go-readline-skk

nyagos は 3回バージョンアップした。

  • Apr 25: 2023年度上期版:4.4.13_2
    • 主に不具合修正。"..\".." といった二重引用符のカラー化処理を改善したくらい
  • Apr 20: 緊急修正:4.4.13_3
    • more がおかしくなっていた
  • Oct 6: 2023年度下期版:4.4.14_0
    • SKK 対応など

ついに念願の SKK に対応したぞ。

もう nyagos は安定プロダクトなので大幅な改変は控えるべきなんだけど、SKK だけは開発者の我侭でねじこませていただいた。自作SKK自体は不具合修正がいろいろあるんだけど、コマンドラインSKK を使おうという人も少ないだろうから、リリース版に反映させていない。2024年度上期版には無論含める予定

nyagos は Windows 8.1 / WindowsServer 2008 対応は続けている。そのためにビルドする Go も 1.20.12 としている。さて、2024年は 1.22 がリリースされ、1.20 のサポートは終了するはずだが…どうするかなぁ。少なくとも、1.20.12 でビルドした最終バージョンは scoop でずっと導入できるようにはしておくつもりではあるが

総括

うーむ、それなりにモノは作っているので、仕事を得るためのポートフォリオとしては悪くないんだけど、最新のニーズにキャッチアップしているかというと全然なんだよなぁ


  1. オレオレ Scoop Bucket を作ってみた | text.Baldanders.info
  2. 自作のソフトを自分で日常的に使うこと。なんかドッグフードのメーカーの人が自分でドッグフードを食べて品質をあげていたことに由来するんかしらね。これで結構品質があがる