標準愚痴出力

個人的なIT作業ログです。もしかしたら一般的に参考になることが書いているかもしれません(弱気

複数行対応 readlineライブラリ:go-multiline-ny をいろいろバージョンアップしました (v0.16.0~v0.16.3)

hymkor/go-multiline-ny: Readline package supporting multi-lines

  • Release v0.16.0 · hymkor/go-multiline-ny (Nov 4, 2024)
    • 一番下の行において go-readline-ny v1.6.0 の予想入力が効くようにした
  • Release v0.16.1 · hymkor/go-multiline-ny (Nov 7, 2024)
    • プロンプトに \n が含まれていても描画が乱れないようにした
      ( プロンプトの最後の行以外は、編集行の1行目前でしか表示されないようにした )
  • Release v0.16.2 · hymkor/go-multiline-ny (Nov 9, 2024)
    • UN*X系デスクトップのターミナルの機能で、複数行を貼り付けた時、一部のテキストが消える不具合を修正
  • Release v0.16.3 · hymkor/go-multiline-ny (Nov 9, 2024)
    • 画面行数を越える長い行のテキストを編集する時、スクロール行数がおかしい不具合を修正
      (デフォルトでは存在しないステータス行1行が想定されていたので、.StatusLineHeight というフィールドへパラメータ化した:デフォルト0 )
    • 未来のヒストリエントリがない状態で、最後尾から行で下へ移動しようとすると、カーソルが先頭に移動してしまう問題を修正
      (次のエントリの先頭へ移動する動作だが、次のエントリがない状態でもエントリを変えずに先頭に移動してしまう)

まぁ、落ち着け > 自分

各リリースページでは GIF アニメを使った問題再現動画も貼ってます(手間をかけすぎ)
ScreenToGif は便利ですね。