git
Bitbucket 社からメールが届いた GitHub と同様のソースコードのレポジトリサービスを提供している BitBucket 社からメールが届いた。 Important changes to Bitbucket Cloud's Free tier 一部の訳を抜粋: スニペットとダウンロード:これらの機能は、無料の…
Release v0.25.0 · jj-vcs/jj もう scoop にも反映されているようで、scoop update jj で更新できた。 ( scoop の bucket は、GitHub Actions で更新されるので、リリースされたら数時間程度で更新される ) まず、jj のレポジトリのパス・オーナーが変わって…
そういう仕様動作であって、不具合というわけではないようです。 Git互換の分散バージョン管理システム jj には Git との共存機能があり、git init したディレクトリにて jj git init --colocate を行うと、そのレポジトリでは git とjj を併用できるように…
Git互換の 分散バージョン管理システム jj は v0.18 以降、差分編集機能を担うパッケージ scm-record v0.3.0 の不具合を取り込んでしまい、jj patch が CR や TAB といった制御文字が含まれる行がまともに表示できないという不具合をかかえ続けている。 ( こ…
Git互換 DVCS jj の最近の動向 (2024-06-28) jj v0.18.0 の jj split の画面が乱れまくって使いものにならなくなってる件 - 標準愚痴出力 差分編集パッケージの scm-record が v0.3.0 になった影響の模様 TABコードの描画がおかしいという issue が出てた (2…
Git互換の分散バージョン管理システム jj の v0.18.0 で jj split の画面が乱れるという問題が(僕の手元だけで)発生している。具体的にはこんな感じになる。 どうも、タブの桁数カウントか何かがおかしいようだ。症状が分かりやすい例を作ってみた。 v0.17…
※ 2024-06-13 追記あり martinvonz/jj では、明示的な add 操作をしなくても、自動的にファイルがレポジトリ管理されるようになっている。 Windows では .gitignore に *.exe と書いておくことで実行ファイルを登録から自動的で除外することができるが、Linu…
基本は Settings - Jujutsu docs に記載のとおり 環境変数 JJ_EDITOR 設定ファイルの ui.editor 環境変数 VISUAL 環境変数 EDITOR の順で参照される。この時、1,3,4 について空白は引数の絶対的な区切リ文字として機能する。つまり set "EDITOR=C:/Program F…
(前回) → jujutsu v0.15.1 で、コミットログを gvim.exe で編集できなくなってしまった。 - 標準愚痴出力 どうやら、\\?\C:\… 形式のパスに含まれるクエスチョンマークを、gvim がワイルドカードと誤認してしまったらしい。自前展開にトライした結果、失敗し…
git-xxx という名前の実行ファイルを %PATH% の中に書いておくと git xxx いう風に git のサブコマンドとして呼び出すことが出来る。Windows の場合は、拡張子の解釈の都合でバッチファイルは使えないが、そのかわり git付属のbashスクリプトが使える。 で、…
master とは別に second というブランチを作っていて、そちらが伸びてしまった。master もブランチ時点から少し commit があるが、それらの commit は廃止して、second の commit を全部 master に取り込みたい。 特に難しくなく、普通にいけた。 懸念してい…
Git は普通に Gir for Windows をダウンロードしてインストールする(ここは別に小細工はない) .vimrc の設定 コミット時の文字コードを UTF8 にする au! FileType gitcommit setl fenc=utf-8 .nyagos の設定 git.exe のあるフォルダーを %PATH% に追加 loc…
自分の場合、新規レポジトリを作る際、いつも定番的に実行しなければいけない作業がある git init 最初に空コミット作成 改行コード変換の無効設定 日本語ファイル名はそのまま表示させる メールアドレス等の設定 次の記事によると、「git-XXXX」という実行…
本件を実行する前に git clone でバックアップを取っておきましょう あらかじめ、全commitの履歴を cherry-pick するスクリプトを作成しておく git log --pretty="format:%H" | gawk '/./{ line[i++]=$0 } END{ while(--i >= 0){ print "git cherry-pick ",l…
git で特定の2つのフォルダーを使ってる履歴のみ残して、後は消す 最初の commit だけは argf , seek フォルダーに関わってなくとも残ってしまう(あとで revert した) git rebase -i -root で、最初の commit も削除できた。
フォルダー一つだけなら git filter-branch --subdirectory-filter が使えるが、複数の場合はそうもいかない。 複数のフォルダーだけを残すために、Lua スクリプトをさくっと書いた。 function getgitlog(files) local fd = io.popen("git log " .. table.co…