標準愚痴出力

個人的なIT作業ログです。もしかしたら一般的に参考になることが書いているかもしれません(弱気

nyagos で lua53.dll のかわりに GopherLua を使おう

2018/04/25 付け記事:nyagos で lua53.dll のかわりに GopherLua を使おう - Qiitaより転載

nyagos で lua53.dll のかわりに GopherLua を使おう Using GopherLua instead of lua53.dll · Issue #300 · zetamatta/nyagos


lua53.dll にはいくつか問題があります。

  • MinGW gcc 6 でビルドされた lua53.dll は LIBGCC_S_DW2-1.DLL を必要とします。
    • luaBinaries でダウンロードできる lua53.dll は MinGW gcc 4 や Visual C++ でビルドされているようです。
    • GCC のstatic-linkオプションは、EXEファイルのビルドにおいて働くもので、DLL のビルドには効きません。
  • appveyor での自動ビルド時、luaBinaries から lua53.dll をダウンロードしていますが、度々失敗しています。

また、nyagos で lua53.dll を用いたサードパーティライブラリも滅多に必要とされないようです。

ならば、lua53.dll のかわりに GopherLua を使うべきではないでしょうか。 計画は始まっています。


ということで NYAGOS は今、Lua エンジンを lua53.dll から GopherLua へ切り替え中です。(完成したら NYAGOS 4.3 になるでしょう)

仕掛中のソースは develop ブランチの https://github.com/zetamatta/nyagos/tree/develop/gopherSh 以下にぶら下がっています。エンジン自体は既に GopherLua に変わっていますが、幾つかの機能(補完のフックと、OLE呼び出し)の移植が済んでいません。進捗的には 2018年5月の連休までにα版がリリースできたらいいなというところです。

ご期待ください (また、別途、lua53.dll と GopherLua の使い勝手の違いもリポートします)